タイトルをクリック(タップ)すると内容をご確認いただけます。 8/1(土)~ 11/30(月)~Save the“SHARE OTSU”~ (大津まちなか飲食店支援プロジェクト) 会場 JR大津駅から京阪びわ湖浜大津駅界隈の飲食店料金 1ヵ月間パスポート1,000円内容・出演者等 新型コロナウイルス感染症の影響により来客が減少している飲食店を支援するイベントです。「Save the“SHARE OTSU”パスポート」を購入していただければ、1回の来店につき、レモンサワー1杯を無料で提供します。パスポートの有効期間内であれば何回でもご利用できます。問い合わせ 大津まちなか飲食店支援プロジェクト委員会事務局TEL 077-523-5010 9/19(土) 9/20(日) 9/21(月)12時~近江戦国クラフトビアガーデン 20のビールと15の美味 会場 修景緑地(おまつり広場横)料金 入場無料(飲食店舗は有料)内容・出演者等 滋賀を戦国のテーマで活気づける為、戦国の音楽、戦国の雰囲気の会場内で20種類のクラフトビールと、15種類の飲食店によるペアリングを楽しんで頂きます。兜被りや模造刀を手にする体験も出来ます。お問い合わせ 大津市ご当地グルメ協議会TEL 077-578-6606 9/20(日) 10/18(日) 11/15(日) 8:00~ 12:00「浜大津こだわり朝市」 会場びわ湖浜大津駅前スカイクロス内料金 無料内容・出演者等 近江のこだわり、名産いろいろ、美味しいもんがいっぱい。毎回好評でにぎわいの朝市は、滋賀県内の生産者と消費者の顔の見える関係づくりを目指して、毎月第3日曜日に開催します。問い合わせ こだわり大津百町市運営委員会事務局TEL 077-523-5010 9/20(日) 10/18(日) 11/15(日) 10:00~ 12:30大津まちあるき「幻の大津城趾探訪-大津歴博・光秀展案内つき!」 会場 集合:京阪石山坂本線 大津市役所前駅改札口定員 各10名参加費(要事前申込) 1,500円/一人あたり(ガイド料、入館料、保険料、消費税込み)内容・出演者等明智光秀は1572年に湖岸に築いた坂本城を拠点として近江平定に奔走します。明智滅亡後1586年に城は解体され資材は大津城へ移されました。ツアーでは、大津市歴史博物館「明智光秀と戦国時代の大津」展の見学後、大津百町発展の基礎となった大津城の痕跡を探訪します。 ※3日とも同じコースです。問い合わせ大津まちあるき事務局TEL 077-523-5010 10/17(土)、10/18(日) 両日とも12:00「第12回大津ジャズフェスティバル」 会場 大津湖岸なぎさ公園おまつり広場、他料金 入場無料内容・出演者等 今年12回目となる大津ジャズフェスティバルは、今年もびわ湖の美しいロケーションとJAZZのステージが一体となったフェスティバルをお送りいたします。パンフレットを片手に「JAZZと一緒に街歩き」をお楽しみください。問い合わせ NPO法人大津ジャズフェスティバル大津ジャズフェスティバル実行委員会TEL 090-4106-9596 11/8(日)13:00第50回滋賀県芸術文化祭第70回滋賀県文学祭記念事業あわうみ若鮎俳句コンクール (募集期間~8/31まで)記念講演会 会場 滋賀県立図書館 大会議室料金 入場無料・要前申込内容・出演者等 県内の高校生を対象にした俳句コンクールの表彰式を行います。あわせて、記念講演会も実施。演題は「近江と芭蕉 琵琶湖に魅せられた俳聖~」。(講師:岡本光夫)問い合わせ (公財)びわ湖芸術文化財団 地域創造部TEL 077-523-7146 会場情報 なぎさ公園 おまつり広場 浜大津スカイクロス 京阪石阪線 大津市役所前駅 滋賀県立図書館